【こどもちゃれんじベビー】無料特典が豪華すぎ・・・!生後3ヶ月から始めてぷちに移行した我が家の体験談

こどもちゃれんじ体験談

子どもと家にずっと2人きりでいると、することがマンネリ化してきますよね。

「なにをして遊んだらいいんだろう・・」

「もっと刺激を与えた方がいいのかな?」

そんなときにちゃれんじbabyを受講していれば、
毎月アドバイスつきのおもちゃや絵本が送られてきます。

この記事では、
こどもちゃれんじを受講しなくてももらえる豪華なプレゼントと、
我が家がこどもちゃれんじを受講し続けた体験談を紹介します♡

【こどもちゃれんじベビー】無料プレゼントがスゴイ!

こどもちゃれんじファミリアコラボ

こどもちゃれんじ資料請求はこちら【公式HP】

今年度の資料請求でもらえるプレゼントは、
なんとファミリアのフード付きバスタオル!

ああ・・・わたしも欲しかったです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

 
わたしのときは、コレ↓↓

こどもちゃれんじ特典

無料でいただいたので文句は言えませんが、
ファミリアのバスタオルをもらえる世代がうらやましい・・・!!

入会すると、毎月なにが届くの?

基本的には下記の3つが届きます。

  1. 月齢に合わせたおもちゃ
  2. 読み聞かせ絵本
  3. 子育てアドバイスBOOK

例外としては、6ヶ月号でおもちゃのほかにベビージムがもらえます。

6ヶ月号でもらえるベビージムはこれ

6ヶ月号でもらえるのは、ちゃれんじbabyの目玉商品といっても過言ではないベビージム。

実際は前月に届けられるので、赤ちゃんが5ヶ月の時に届きます。

また、6ヶ月号の前に入会すると「特別号」として
いち早くベビージムをGETできますよ。

そもそもちゃれんじbabyは6ヶ月号より前が特別号しかありません。

つまり、1ヶ月号や2ヶ月号はないんですね。

らぶさん

生後1ヶ月で特別号をスタートとしても、
次の6ヶ月号は生後5ヶ月になるまで届かないんだね。

 

maimai

ベビージムはねんね期から重宝するから、
早めにGETしてたくさん使いたいよね!

 

>>ベビージムを詳しく見てみる【公式HP】

市販のおもちゃとどう違うの?

らぶさん

毎月2000円払うなら、そのお金で市販のおもちゃを買った方がよくない?

maimai

こどもちゃれんじのおもちゃは、特別なおもちゃなんだよ〜!
 

確かに毎月2000円分のおもちゃを買ってあげたら、
赤ちゃんにとって十分刺激的な環境になりそうですよね。

でも、市販のおもちゃの対象年齢ってけっこう幅があると思いませんか?

対象年齢1〜3歳とか、せまくても0〜1歳とか。

「長く使えます!」というのはメリットだけど
「今の発達に合うか」どうかは別問題。

その点「こどもちゃれんじ」なら、

【月齢】に合ったおもちゃが届くので、
「今まさに伸びている能力」にドンピシャリ。

専門家が細かく改良を重ねているから、
「我が子に刺さる!」という声が多いのも特長です。

とくに0歳児のうちは月齢によってできることが全然違います。

だから幅広い年齢を対象にした市販のおもちゃより、
月齢に合わせて届く「こどもちゃれんじ」がオススメなんです。

 

>>月齢に合わせたおもちゃを見てみる【公式HP】

こどもちゃれんじのメリット

そろそろ長くなってきたので、一度まとめておきますね!
こどもちゃれんじを受講するメリットは以下です。

  • 月齢に合わせたおもちゃが毎月届く
  • 赤ちゃんが舐めてもOK!安心・安全に配慮
  • おもちゃだけでなく、スキンシップや絵本で遊び方を提案してくれる
  • 長年の研究に基づいているから赤ちゃんが反応しやすい

こどもちゃれんじがオススメの家庭は

わたしがこどもちゃれんじを勧めるとしたら、こんなママさん。
ちなみにベネッセのファンなのはわたしです(笑)

  • どんなおもちゃが発達に合うのかわからない
  • 家庭での保育を充実させたい
  • 周りに相談できる人がいなくて、子育ての知識を定期的に得たい
  • 市販のおもちゃの安全面を自分でチェックする自信がない
  • ベネッセのファンだ!

退会するときは

 
「やっぱりうちに子には合わないかも?」
「ベビージムが欲しかっただけ」

そんなこともありますよね(ˉ ˘ ˉ; )

こどもちゃれんじは、最短2ヶ月分で退会することができます。

退会方法は電話を1本かけるだけ。

お得な一括払いを選択していても途中で解約可能なので安心です。

 

>>こどもちゃれんじ【公式HP】

我が家のこどもちゃれんじbaby体験談



我が家では生後3ヶ月から特別号をスタートして、今でもこどもちゃれんじを続けています。

そんなリアルな体験談をお話ししていきますね!

こどもちゃれんじを始めた理由

わたしは子どもが生まれたら
絶対にこどもちゃれんじを受講しようと思っていました。

その理由はね、
自分が中学生の頃、進研ゼミだけで希望の高校に合格できたから。

「塾に行かなくても、進研ゼミを信じてやったら合格できた」
という成功体験があるんですよね。

子どものやる気を引き出すのが上手だし、
通信教育とはいえ、親身にサポートしてくれたのが印象に残っています。

 
結局、高校講座になって数学に限界を感じてやめてしまいしたが(笑)
今でもすごく進研ゼミには感謝しているんです。

それがこどもちゃれんじをやろう!と決めた理由ですかね( ⸝⸝⸝ ᐢ ᵕ ᐢ ⸝⸝⸝ )

息子のお気に入りおもちゃはコレ

ロングヒットのおもちゃもあれば、そこまで興味なさげ?
というものもありました。

月齢に合わせたおもちゃが届くといっても、
やっぱり100発100中でない模様(ˉ ˘ ˉ; )

でも毎月届く絵本は全部気に入っています。

それもそのはず、
「いないばあ」などの人気絵本のジェネリック(?)だから。

市販の絵本を買うときは、
こどもちゃれんじのラインナップを見てからにするとムダがありません◎
 

おもちゃに関していえば、息子のお気に入りは水遊び系。

水遊びおもちゃ

お風呂場においてあるので、
大人が体を洗っている時などは一人で遊んでいます。

あと「こどもちゃれんじ」ならではだと思うのは、たまに絵本とおもちゃが連動していること。

例えばこれ。

お砂場絵本

絵本はお砂場遊びの内容なんですが、
その月に一緒に届くのはお砂場セット。

絵本を読んであげると、
お砂場セットを持ってきたりと反応がいいです♬

 

>>月齢に合わせたおもちゃを見てみる【公式HP】

こどもちゃれんじを受講して困っていること

わたしはあんまり片付けが得意ではないので、
おもちゃが増えていく・・・というのはちょっと困っています。

公式では「そんなに増えませんよ〜」と言っていますが、
確実に増えますから!!(笑)

さすがにもうすぐ2歳なので、
赤ちゃん用のおもちゃは片付けてもいいんですけどね。

ちょっと面倒くさくて

あれ・・・結局わたしの問題?;(´◦ω◦`):

あ、あともう一個!

最近はこどもちゃれんじもスマホ連動したりと機能が増えているのですが、
いまいち使いこなせてない感があること。

例えば、
子育てBOOKからQRコードを読み込むと童謡が聞けたりするのですが(曖昧)

使ったことない“(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

使わない機能があると、
ちょっともったいない気分になっちゃいますね。

(なら使いなさいよって感じですが・・・・)

地味に配慮を感じるところ

普段はなんとも思わずに見過ごしているのですが、
子育てBOOKでパパやママを指すときに、

「おうちのかた」っていう表現をするんですよね〜。

「おうちのかたと一緒にやってみましょう!」
「おうちのかたはこういう風にサポートしてあげて!」

とかね。

一昔前だったら「ママ」で統一されていたんだと思いますが、
最近は子育て熱心なパパもいれば、おばあちゃんおじいちゃんと過ごす子どももいるかもしれない。

あとは「なんでママが主体やねん!」と怒り出すママとかいるのかな?

我が家は夫が働いてママが主に子育てするっていうオーソドックスな家庭ですが、
そうじゃないおうちにこそ配慮するっていうのがベネッセの気遣いなのかな〜と思ったりしました。

らぶさん

その話、あんまり興味ないかもしれない。

maimai

さらにマニアックな話をするよ・・・(ニヤリ)
 
ちゃれんじベビーやぷちでは登場しませんが、
もう少し大きくなるとしまじろうフレンズが出てきます。

でね、その中でも注目すべきはこの子。

にゃっきぃ
 
にゃっきぃという名前の女の子なんですが、
お母さんとおばあちゃん、お兄ちゃんの4人で住んでいます。

お父さんはというと、別居しているだとか。

しかもお母さんとお父さんは仕事が忙しくて、
にゃっきぃの運動会にもなかなか来れないんです。

これはワーママやシングルマザーが増えているという社会情勢を踏まえて、
ベネッセが新しくキャラを投入したんですね。

いろんな家庭の形があるし、それをどんどん反映させていくのはベネッセのいいところだなあ・・・と思いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
 

こどもちゃれんじ資料請求はこちら【公式HP】

1歳からの【こどもちゃれんじぷち】はどんな感じ?



【こどもちゃれんじぷち】は、
子どもが1歳を迎える翌年度の4月からスタートします。

こどもちゃれんじbabyが月齢に合わせて届くのに対して、
こどもちゃれんじぷちは月号教材。

1歳になった翌年の4月からは子どもの月齢に合わせてではなく、
カレンダーに沿って4月号・5月号という風に届くようになります。

DVDが優秀

ぷちになると、DVDが隔月で付いてきます。
このDVDがすごく優秀で!!

YouTubeにサンプルがあるので貼っておきます↓↓

息子はこどもちゃれんじのDVDが大好きで、よく「これかけて!」と持ってきますよ。

1回15分程度なのも長すぎなくて◎

そして英語音声に切り替えができちゃうので、
ゆるーく英語教育をしたい場合にピッタリ♬

英語教育においては音が大事だと言われているので、
小さい頃から英語を耳に慣れさせておきたいですよね。

 

こどもちゃれんじ資料請求はこちら【公式HP】

トイトレのお助けグッズも

2歳も近づいてくると、気になるのがトイレトレーニングのこと。

ましてや我が家は第一子なので、

「いつ始めればいいの?」
「なにをしたらいいの?」

と分からないことだらけ。

でも、トイトレについての冊子がついてきたり、
DVDや絵本でトイレの存在を息子に教えてくれたおかげで

息子もなんとくなく「トイレ楽しそう!」という印象を持ってくれてるみたい。

トイレちゃん

まさにこんな感じで、しまじろうをトイレ絵本の上に乗せたりしています(笑)

 
これはトイトレに限らず、【こどもちゃれんじぷち】では
ママが不安に思うこと、大変そうに思うことを先回りしてサポートしてくれます。

だから「こどもちゃれんじ」を受講していれば正しい知識がつくし、
つまづきがちな点や、やってしまいがちなNG行動を避けることができます。

また、子どもによって「できる・できない」がバラバラなのは当然のこと。

「ちゃれんじぷち」はそういうスタンスなので、できなくて焦ることも全くありません♡

まとめ

思わず熱く語ってしまい、長くなってしまいました!

【こどもちゃれんじ】について、理解は深まったでしょうか?

まだ小さい赤ちゃんですから、その子が「こどもちゃれんじやりたい!」とは言いません。
(当たり前)

だから別に「子どものため」ではなく、ママが「自分のため」に始めてもいいと思うんですよね。

わたしは息子が幼稚園くらいになって、
ワーク的なものを全くやらなかったらやめようと思います(笑)

それまでは続けていこうかな♬

この記事が、【こどもちゃれんじ】を受講する際の参考になれば幸いです♡

 

>>こどもちゃれんじ【公式HP】



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です